top of page
池袋駅東口より徒歩4分 居合/剣術教授
体験/見学/その他問い合わせはお気軽にどうぞ
お問い合わせ
稽古日程
毎週月~金 19:00~21:00
毎週土 10:00~12:00 or 13:00~15:00
毎週日 13:00~17:00
稽古内容及び流派について
真剣、模造刀、木刀を用いて、居合の形・剣術・試し斬りの3つの要素をバランスよく稽古します。
動画:試し斬り 1
動画:試し斬り 2
動画:組み太刀 1
動画:組み太刀 2
我々が稽古する流派は、江戸時代中期に辻月旦※1が起こした古流剣術、
無外流剣法を、近岡真舟が、現代に残された無外流十訣※2を基に、
居合、剣術、試し斬りの三つの要素を偏ることなく再編した明倫無外流剣法です。
現代に残された無外流十訣は、失伝した箇所が多々ありますが、
明倫無外流剣法では、その箇所の再編も行っています。
古来日本の伝統文化を次世代に継承するため、武道団体「無外流明倫派」として、
日本国内、海外へ明倫無外流剣法の普及活動を行っています。
※無外流は禅の考えを取り入れた剣術流派としても知られています。
※1 無外流流祖辻月丹について
※2 無外流十訣とは、辻月丹が記した、無外流剣法のルーツと言われている伝書、
「無外流真伝剣法訣」の中にしたためられている「十剣秘訣」のことです。
リンク
形山会
http://keizankais.web.fc2.com/
形山会長野支部
http://sinshukeizankai.naganoblog.jp/
ドイツ コーブレンツ鶴心会
ドイツ デュッセルドルフ明倫会
bottom of page